田中鍼灸接骨院

運動の上手い、下手を決める『ゴールデンエイジ』って知ってますか?

人生の中で運動機能が最も発達する時期をご存じですか?

それは子供のころです。

特に運動機能が発達しやすい時期を『ゴールデンエイジ』といいます。

この時期について簡単に説明します。

・プレ・ゴールデンエイジ(5~8歳頃)

神経系が著しく発達する時期。

この時期は、神経回路に様々な刺激を与え、その回路をさらに張り巡らせ神経系の配線をより多様に形成していこうとする時期。

多種多様な動きを含む様々な動きを経験させる。(遊び要素を含むもの)を与えていくのが1つのポイント

後に専門的なスポーツを行ったときに覚えが早いといわれています。

ただし、1つのものに対しての集中力は長くないため、連続的なトレーニングは困難。好奇心を阻害しないことが大切である。

熱心すぎる教育や厳しすぎる英才教育は、子どもの精神的な萎縮により運動能力の発達を阻害してしまう可能性が高いです。

競技に対して『楽しい』『練習に行きたい』という状態を作ることも大切である。

・ゴールデンエイジ(9~12歳頃)

神経系の発達がほぼ完成形に近づく時期です。

動作の習得をするための要素がすべて高い水準。一生に一度だけ訪れる『即座の習得』と呼ばれる大事な時期です。

勤勉性を獲得する時期で、進んで勉強やスポーツを行う時期なので、親や先生から『褒められる』ことで『知識や技術を習得する喜び』を経験する時期。

この時期では視覚的な情報で伝えることも大切なので、デモンストレーションを含む教育が適しているとされています。

NEW BLOG

新着記事
CONTACT

見積り・診断無料お客様から見積り・診断の御依頼がありましたら御自宅に訪問させていただき無料で見積り・診断させて頂きます。必要以上の営業をしたりする事は絶対致しませんので、
お断り頂いてかまいません。お気軽にご相談ください。

診療時間・予約

RESERVE

施術のご予約

お問い合わせや詳細はこちらから。
お気軽にご連絡ください。